ヘアアクセサリーの効果的な使い方
いよいよ10月が近づくと共に気温も低くなりがちになり、さらに朝と晩、若干の寒さを感じられるようになりました。
年末が近づくのも実感しますが、クリスマス会や忘年会等、多くの人達との懇親の場も増えますね。
以前にも書かせて頂きましたが最近、様々なセミナーに参加してみて、
女性の参加者でヘアアクセサリーを効果的に使っている方が増えてきたと思います。
このブログでもヘアアクセサリーの事を時々取り上げて参りましたが、
素人さんの手作りの商品の完成度が素晴らしいのです。中にはプロの職人が作成した!!と思うぐらいの出来映えのものも!!
ただ、ヘアアクセサリーはあくまでワンポイントとして使用しないとメインであるヘアスタイルの印象がブレてしまいます。
時々、凄い量を身に付けて派手に飾る方も見えますが、あくまでイベント等の余興等に抑える事が効果的でしょう。
最近では前述のように素人さんの手作りの素晴らしい商品もあり、
イベントでの参加において、特徴的なヘアスタイルをこしらえるのにもオススメのアイテムです。
そして、以前取り上げさせて頂きましたヘアアクセサリーは編み込み仕様のヘアアクセサリー。
画像の商品は色々な形や大きさの天然石と淡水パールを手作業で極細のワイヤーに編みこんで作成した、
“チョーカー”で、迫力の幅広なタイプと細いタイプがあります。
結婚式で花嫁が頭部につけるティアラを思い出しますね。
個性を高く出すヘアスタイルをセットする方法としては、
このような素晴らしい仕上がりのヘアアクセサリーを是非、効果的に利用する傾向も納得です。
