髪のハリやコシ
男性ではあまり気にする人がいなく、女性の方で多いのが髪の“ハリ”や“コシ”です。
髪に“ハリ”や“コシ”がなくなってしまうとボリュームダウンとなり、
思い通りのヘアスタイルにしにくかったり、酷いと薄毛の多量発生も起こります。
まず、コシやハリがある髪の状態ですが、髪の毛が太いだけではなく、
子供の髪の毛のように髪の表面を覆うキューティクルが整っている状態を指します。
つまり、キューティクルが剥がれやすい状態はコシやハリがないという訳です。
そして髪の毛のコシやハリがなくなるのは「髪やせ」が起こる事で生じてきます。
その原因にはいくつか、考えられるのですが、1つずつ紹介させて頂きます。
まず、加齢。加齢により毛母細胞の機能が低下が進むと、細くて産毛のような髪しか生えなくなります。
次に頭皮の血行不良。これにより毛母細胞に栄養が行き届かず、細くて元気がない髪の毛へ…
さらに毛髪の発達に関係する女性ホルモン“エストロゲン”の減少や、
デヒドロテストステロン(脱毛ホルモン)の影響による毛母細胞での髪の成長を妨げ、脱毛に向かう事。
最後に間違ったヘアケアを行う事等が上げられます。
髪の毛は私達が想像する以上にデリケートですので、上記の事が生じてしまうと、
まず、“ハリ”や“コシ”がなくなり、やがて、もっと症状が悪化してしまうのです。