髪の毛のハリやコシについて
先日、女性の方から“髪の毛のハリやコシ”についてのご質問を頂きましたので、
今回は久しぶりにこのテーマで書きたいと思います。
髪の毛において、男性であまり気にされないのに対し、女性の方はその逆で結構、チェックされている事。
それが“髪の毛のハリやコシ”であると思います。
髪の毛に“ハリ”や“コシ”が無くなってしまうとボリュームダウンとなり、
思い通りのヘアスタイルにしにくかったり、酷いと薄毛の多量発生も起こる事が理由とされているそうです。
髪の毛のハリやコシは、その時の髪の毛の状態がそのまま感触として実感出来るのですが、
既にパサつき等の症状が起こっている確率も非常に高いとも考えられます。
つまり、外側のキューティクルが夏場の高い気温や紫外線、冬場では乾燥した空気と冷気の影響からもろくなり、
酷いと内部のコルテックスまで影響を及ぼして、様々な症状を引き起こしてしまいます。
つまり、パサつきが酷いと枝毛や切れ毛が既に目立ち始めており、
髪の毛本来の状態から遠ざかり始めているのかもしれません。この時、既にハリやコシは無くなっていると考えられます。
又、髪の毛の状態は頭皮の血行不良等も影響しておりますので、
こちらにも十分目を行き届かせ、場合によっては毛母細胞の状態までチェックされた方が良いと思います。