寒い時期での髪のパサつき
今年は11月中旬からかなり厳しい寒さが押し寄せ、12月9日には雪が降る始末。
そして、今週末は雨模様となり、少しは空気の乾燥が弱まったとは言え、乾燥スピードがかなり早いはずです。
それでどうしても苦になって抱え込んでしまうのが髪のパサつき。
明らかに髪の保水力が天候に追いついてしないと言えます。
又、身体が非常に強く冷える機会が増えた事も原因のひとつであると考えられます。
身体全体に通っている血液の循環が寒さで鈍くなると身体の至る所で障害や症状が発生します。
当然の事ながら、それは髪の毛にも影響を及ぼしているわけです。
今年のパターンを踏まえて、現在、まず身体を十分に温める事をオススメしています。
これは風邪やインフルエンザに掛からないためにも、抵抗力が強い身体作りを目指すものですが、
血液の循環を高め、新陳代謝を良くする為にも必要と思うのです。
体温に関しては平熱36.6度を目安として、
食材では生姜を上手に料理や飲み物に利用するようにして、その発汗作用を利用しましょう。
そして、その上でヘアケアに取り組む事が髪への水分・栄養補給をスムーズに出来ると考えられるのです。
この時のケアではトリートメントの使用回数をやや増やしたり、
アウトバスタイプのトリートメントの利用は暫くの間、毎日続けると良いと思います。
↓↓↓ こちらはアウトバスタイプのトリートメント