ブラッシング
タイトルの“ブラッシング”ですが、これはヘアブラシで髪をとかす事を意味します。
しかし、現在では“ブラッシング”を歯磨きやペットの体の毛をとく事を一般的に指すようです。
何故、このようになってしまったかと言うと…
現代社会において、ほとんどの方が毎日、洗髪すると思いますが、
洗髪が習慣になっていなかった昔は特に女性において櫛やヘアブラシで髪をといていました。
それがいつの間にか、毎日、髪をとく方が減ってしまい、
様々な行動に日本語化した英単語を当てられるようになった事から来たとされているようです。
余談になりましたが、ヘアブラシを使ったブラッシングは、
元々、髪についたほこりや自然に抜けた髪を落とす為に行われました。
さらに頭皮を刺激して血行をよくする効果、皮脂の分泌を促して髪に行き渡らせる効果、
頭皮の余分な角質を落とす効果もあると言われます。
現在、やはり、ブラッシングを心掛けている女性は非常に少なくなったと言われますので、
頭皮に適度な刺激を与える機会を得る為にもクッションブラシを使う等をオススメ致します。
又、ヘアブラシを使用時に注意したい点として、髪への摩擦。
ロングヘアの方は、もつれやすい毛先からとかすように行い、毛先のもつれが取れたら、
頭皮の方からゆっくりととかして下さい。
あと、キューティクルが剥がれるのを防ぐ為に髪をある程度乾かしてから行い、
ブロー時は円形のスタイリングブラシが扱いやすく、髪の内側から乾かしやすいので便利です。
↓↓↓ は フェザータッチ・クッションブラシ