ヘアケアのタイミング
先日、叔母が79歳で急逝したのですが、頭部は白髪だらけで、真ん中はハゲ上がってしまっていました。
実は普段は髪を黒く染め、側頭部の髪で真ん中のハゲ上がってしまった部分を隠していたのです。
叔母の年齢から考えると当然、髪の毛の発育が晩年になり、そのような状態も仕方がありません。
最近は男性に加え、女性の方も頭部の薄さの悩みを抱える方が増え、その対策法も色々生まれています。
育毛目的グッズを取り扱う者としては、晩年の方はどうしてもかつらや現在人気のパウダーで隠す事をオススメしています。
それは、髪の毛の作られる仕組みを理解した上でさせて頂いているのです。
では、何とか、自分の髪の毛を元通りにしたいと考えている方にはどのようにお話させて頂くか?
これが結構、重要な案件となります。
まず、子供の頃では思春期を迎え、成人期を迎えますが、この頃から髪の毛やお肌は衰退が始まります。
つまり、育毛を目的としたヘアケアを行うのであれば、理想として20歳ぐらいから始めた方が良いのです。
実際に年齢が50歳ぐらいの状態に頭部がハゲ上がってしまった方から相談を受ける事もありますが、
その場合、髪の毛の生える仕組みを説明し、最終的にもっと早く意識して何らかの手を打つべきとお伝えしております。
つまり、ヘアケアにはタイミングがある事を常に覚えておいて欲しいのです。