基本のロープ編みをマスター
ヘアスタイルは次々と季節の変わり目には新作が発表され、それを試してみたいと言う、特に女性の方は多いと思います。
ただ、その前に是非、マスターをお薦めしたいテクニックがございます。
それは先日ご紹介させて頂きましたヘアスタイリングの基本でのアメピンの使いこなし方。
そして、髪の毛の携わり方、特に“基本のロープ編み”です。
これらの基本中の基本のやり方をマスターする事でご自身でのアレンジが非常に楽にもなります。
“基本のロープ編み”ですが、今回もDIVA floatさんが紹介する方法をご案内させて頂きます。
STEP1ロープ編み・基本
1.最初に毛束の土台となる部分を取り、2つに分けていきます
2.2つに分けた毛束をねじりながら重ねる
3.同じ作業を繰り返していきます
STEP2ロープ編み・応用
4.次に上記の応用編として、ねじる→重ねる+横の髪を手前にすくう
※このすくう時に小指を利用すると非常に便利です
5.同じ作業を繰り返す
以上でローブ編みの応用編が完成となります。
このアレンジの仕方はまず、手作業でヘアアイロンやピンを使用せず、
さらにスタイリング剤も途中に使用しない為、髪の自然さが生かされるヘアスタイルだと思います。
又、近年はスタイリングに関わる髪の毛のダメージについても色々な意見が出されていますが、
この方法において作業に強く髪を引っ張る等をしなければ、髪へのダメージも少なく済むと考えられます。
さらに仕上がりの自然さを崩したくない方はねじった部分をハードスプレーで固め、
あとはソフトな仕上がりを演出するヘアスプレーを軽く吹きかける方法もオススメです。