ガーリー
ヘアスタイルやファッションにおいて、
特に女性のヘアスタイルで今でも“ガーリー系”という言葉がよく使われています。これは…
“ガーリー”の意味を調べてみると、
女性らしさの見直しや、キッチュな女らしさ、セクシーだけどキュート、
あくまでも女性らしさを失わないようにする心掛け。
そして、いかに変化発展していくかを楽しみながらチャレンジする姿勢への賞賛や、
ほんの少しの自嘲と照れが込められた言い方を意味するようです。
語源は売春婦=ガーリー(girlie)だそうですが、
現在、使われている意味と全然変わっており、女性らしさを特に強調しているのでしょう。
さらに何となく女性の企業家を思いだしてしまいますが、
肩肘張らず、でも女性という個性を大切にして、自分キャラをうまく発揮したい♪
と思っている人たちに多用されているとも言われているようです。
ヘアスタイルや服装はこれを一番表しやすい事と、
男性と違い、やはり繊細さを女性の方は自然に出そうとする部分から出てくる事のでしょう。
ある日、市街地で歩いて移動している最中に10代後半の女子高生たちの会話が聞こえ、
ファッション関係についての話しているようでしたが、“ガーリー”という言葉が出ていました。
そのぐらい、身近な言葉なのでしょう。