ヘアスプレーの効果的な使い方
昔からあるスタイリング剤“ヘアスプレー”ですが、一時は使用する人が少なくなりましたが、
セッティングの最後では抜群の効果をもたらすアイテムです。
フォームやワックスの出現からその存在感が一時は薄れてしまったヘアスプレーですが、
使い方で非常にスタイリングにおいて効果を発揮します。
まず、一般的に知られている使い方を並べてみると、
完全に髪のセットが完成してからスプレーを吹きかける、ボリュームを出したい箇所は下から吹きかける、
逆にボリュームを下げたい箇所は上から吹きかける、束間を出したい箇所はつまんでスプレーを吹きかける、
自然な感じを出したい時には近くからではなく、遠くから吹きかける、
そして、前髪にも手で顔をガードしながら吹きかける
というところでしょうか。
現在、流行りのガーリー系等の新型のヘアスタイルはつまんで吹きかけてセットする事が多いと思われます。
又、最近のアイテムではワックスの要素を持ったもの、香りに特徴を持つもの等、非常にアイテムが豊富になりました。
例えば、ねじれ等をワックスを使用し、最後の仕上げにスプレーというパターンも多くなったと思います。
そして、コームを利用して髪のアレンジではスプレーが効果をまさに発揮!!
自分ではやりづらいかもしれませんが、スプレーの活躍の場はまだまだあるのです。